メンバー紹介
FCM訪問看護ステーションのメンバーを紹介します
石井 徳雄 【代表・看護師】
こんにちは。代表・看護師の石井です。
福島県出身です。千葉県医療技術大学校卒業。精神科、整形外科、消化器外科、急性期病棟・ICUを経験。ターミナル、大腸がんなどの化学療法や、ストマケアなどを主に経験してきました。
東日本大震災直後福島での災害ボランティアを経て2015年に墨田区で医療処置対応可能な「デイサービスよのもり」を開設しました。
「よのもり」の運営を通じて地域での訪問看護の必要性を改めて認識し、2021年4月に「FCM訪問看護ステーションすみだ」を開設することになりました。
皆様のお役に立てるように邁進して参ります。
藤田 【かめあり管理者・看護師】
こんにちは。看護師の藤田です。
出身は栃木県です。これまで看護師として国立病院機構村山医療センターにて地域包括ケア病棟、脊髄損傷専門病棟で勤務してきました。
看護師としてのキャリアを病院以外の場所で活かせないかと常々考えていました。
今後日本の高齢化が進む中で、訪問看護師であればより多くの方の役に立てるのではないかという思いから訪問看護を志しました。
仕事のやりがいを感じる時
患者様から感謝の言葉をいただいたとき。
ご利用者様、地域の方へのメッセージ
東京に住むのは初めてです、わからないことばかりのため色々な事を教えて下さい。
今後私は看護師として地域の皆様の健康を支えていきたいと思っております。
一日も早く皆様のお役に立てるよう全力で職務に取り組んでいきたいと思います。
これから一緒に働く方へのメッセージ
ふたばケアメディカルに入社できたことを大変嬉しく思っております。
皆様にご迷惑おかけすること数多くあると思います。日々精進し早く皆様の力になれるよう努力していく所存です。
清水 【課長・理学療法士】
こんにちは。理学療法士の清水です。
福岡県福岡市出身です。これまで療法士として千葉の北総白井病院で5年間勤務し、急性期、回復期、維持期(ケアミックス)、外来、通所リハビリを行ってきました。その後(6年目に)FCM訪問看護ステーションすみだに入職しました。
今は、以前よりも早期に退院になってしまう時代です。
私も理学療法士という仕事を通して、患者さんの退院後の生活に対し、「何かお困りごとはないだろうか」、「もっとリハビリを継続すればもっと良い生活ができるのに・・・」など思うことがよくありました。
この度、患者様の幸せの一助になれればと思い、訪問リハビリへの道を決めました。
早期退院やご自宅での不安を感じておられる方に少しでもお力添えをし、より良い生活を送る為に僕たちができることを全力でサポートしていきたいと思っています。
仕事のやりがいを感じる時
ご利用者様からのお言葉一つひとつがやりがいとなっております。例えば「歩く距離が伸びて買い物にけるようになった」「お友達と出かけられるようになった」など病院の勤務では見れない所まで見えることが本当に嬉しく感じます。
またより生活に基づいた目標設定ができ、旅行に行く事や、買い物の際に歩行器が邪魔になるからシルバーカーで歩けるようになりたいなど目的が明確になり、達成に向けて一緒に試行錯誤する事にもやりがいを感じています。
ご利用者様、地域の方へのメッセージ
生活を送る上でお困りのことや「もう少し動くことができればな・・・」と思う事はありませんか?
これまでの経験を活かし理学療法士という視点からご利用者様がより生活の質を良くできるようにリハビリや運動などを通してサポートさせて頂きたいと思っています。
そしてより自分らしく、幸せな生活が送れるよう一緒に頑張っていきましょう。
これから一緒に働く方へのメッセージ
楽しく、やりがいを感じられるように一緒に楽しい職場を作っていきましょう!よろしくお願いします!
伊藤 【看護師・保健師所持】
こんにちは、看護師の伊藤です。
千葉県出身です。看護師としてこれまで総合病院、内科クリニックで勤務して参りました。
訪問看護師になったのは、高齢化におり需要が高まっている分野であり、自分自身が今後長く働ける環境であると思ったためです。
ご利用者様の意志を尊重でして安心して過ごせる日々をお手伝いしたいと思います。
ご利用者様から感謝の言葉をいただけた時とても仕事のやりがいを感じます。
まだまだ訪問看護師としての経験は浅く、勉強させていただくこともありますが、より良い自宅での過ごし方をお手伝いさせて頂きます。よろしくお願いします。
これから一緒に働く方へのメッセージ
一緒に成長していきましょう!
坂本【看護師】
こんにちは。看護師の坂本です。
埼玉県出身です。これまで看護師として外科、整形外科クリニック、療養病棟、訪問看護ステーションで働いてきました。
訪問看護を選んだきっかけは、病棟で退院指導をさせて頂いた際に不安な顔のまま去っていく患者さん、ご家族を見て、自宅で過ごすほうが長いので安心して過ごして頂きたいと思ったことです。
人生の中で大切で居心地の良い自宅で「生きたいように生きる」をお手伝いできたらと思います。
ご利用者様より笑顔で「ありがとう」と言われた時、言いにくことや「実は…やってほしいんだよね」と本音を言ってくださった時には、とても嬉しくやりがいを感じます。
地域に根付くステーションで精いっぱいご自宅での生活・健康をサポートさせて頂きます。よろしくお願いします。
これから一緒に働く方へのメッセージ
至らない点も多くあると思いますが、一緒に地域医療を創っていけたらと思います。
よろしくお願いします。
船渡川【看護師】
こんにちは。看護師の船渡川です。
出身は神奈川県です。これまで看護師として大学病院で4年間、美容クリニックで9年間勤務してきましたが次のステップアップとして地域医療に興味を持ったため訪問看護師になりました。
患者様に笑顔になっていただけるようにご自宅で安心して過ごせるようサポートしていきたいです。
ご利用者様、地域の方へのメッセージ
お一人おひとりの声に耳を傾け心に寄り添ったケアを心がけてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
これから一緒に働く方へのメッセージ
初めての分野になるので、ご迷惑をおかけすることもあると思うのですが精進してまいりますのでご指導よろしくお願いいたします。
北風【看護師】
こんにちは。看護師の北風です。
出身は福島県です。入職から4年間二次救急の病院で外科メインの病棟にて勤務後2年半精神科病院にて勤務しました。派遣登録もしており、デイサービスやホテル療養、施設なども経験しました。
急性期の病院で終末期の患者様がいて、業務に追われ時間をかけ関わる事が出来なかった事から訪問問看護師になりました、入院している患者様の多くは家に帰りたいと言っておりその人に合った生活空間の中で家族に囲まれ生活をして欲しいと思っています。
病院と在宅という全く別のジャンルになりましたが、私達がその人の生活に合わせた看護と言う思いを忘れずに業務にのぞみたいと思います、患者様に嬉しい言葉をかけられた時はやりがいを感じます。
ご利用者様、地域の方へのメッセージ
訪問看護は未経験ですが先輩方から知識を吸収し、利用者様に還元ができるよう頑張ります。
これから一緒に働く方へのメッセージ
訪問看護は未経験なので沢山学ばせてください。早く一人立ちできるよう頑張ります。
鬼頭【看護師】
こんにちは。看護師の鬼頭です。
新潟県出身です。看護師としてこれまで病棟で勤務してきました。
地域包括病棟で退院支援業務を行った事で訪問看護に興味を持ちました、患者様の日常生活の看護援助をすることで、お互いに信頼関係を築きながら、患者様、御家族の気持ちに寄り添う看護がしたいです。
ご利用者様、地域の方へのメッセージ
在宅看護に関わることで患者様、ご家族に安心して療養生活を過ごして頂きたいと考えています。
これから一緒に働く方へのメッセージ
訪問看護の経験が初めてなので、早く業務に慣れたいと思います。ご指導よろしくお願いいたします。
小林 【理学療法士】
こんにちは、理学療法士の小林です。
長野県出身です。これまで理学療法士として回復期病棟に1年半、訪問リハビリに約1年携わってきました。
訪問リハビリに興味を持ったのは、利用者様の実際の生活に対して、本当に必要なことに注目してリハビリを提供したいと思ったからです。
入院中だと、なかなかイメージしにくかった実際の生活場面でおうちに帰った後になって初めて気付くことも多くあると思います。
そういった時に訪問看護が少しでも助けになればと思います。
利用者様が笑顔になられた時、すこしずつ、目標に向かって進んでいると感じられた時には、とても仕事のやりがいを感じます。
「もう少し、これができればなあ」など生活の幅を広げたいと感じた時にお気軽にご相談ください。諦めかけていたことに対しても一緒に考えていけたらと思います。
これから一緒に働く方へのメッセージ
ブランクもあり、色々とご迷惑をかけるかもしれませんが、よろしくお願いします。
馬場 【理学療法士】
こんにちは。理学療法士の馬場です。
出身は福島県です。今まで総合病院で7年間PTをしてきました、友人の怪我をきっかけにリハビリを知り訪問リハで働こうと思いました。
利用者様の生活によりそいQOLの向上を図っていきます、利用者様が笑顔を見せてくれた時やありがとうと言ってくれたり、より高みを目指している姿が見れた時が嬉しいです。
ご利用者様、地域の方へのメッセージ
笑顔をモットーに利用者様と一緒に笑顔の現場を創り出していきます、よろしくお願いいたします。
これから一緒に働く方へのメッセージ
初めての訪問リハでわからないことがありご迷惑をおかけすると思いますが精一杯頑張りますのでご指導のほどよろしくお願いします。
前嶋 【理学療法士】
こんにちは、理学療法士の前嶋です。
静岡県出身です。これまで理学療法士として総合病院(急性期・地域包括・回復期)に3年11ヶ月勤務していました。
入院中の生活は数ヶ月と短く、退院後の生活でも自分が関わっていきたいと思ったことがきっかけで訪問リハビリの仕事を選びました。
ご利用者様、ご家族の思いに寄り添い、信頼関係を築き、安心して在宅生活を継続してできるようサポートしていきたいと思います。感謝の言葉や笑顔が見られるととてもうれしいです。
ご利用者様、地域の方へのメッセージ
東京での生活は初めてのため、わからないことが多数ありますが、ご利用者様の生活の質を良くできるように早く業務を覚えて還元できるように頑張ります。
これから一緒に働く方へのメッセージ
訪問リハビリは未経験でご迷惑をおかけすると思いますが精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。
北川 【看護部長】
こんにちは。看護部長の北川です。
埼玉県出身です。ご挨拶を兼ねて、私のこれまでの経歴を簡単にご紹介させていただきます。
最初は、介護者として都内の一般病院で勤務、そこでは、看護助手的業務を経験しました。その後看護学校卒業し、看護師資格を取得しました。
看護師として都内一般総合病院外科(一般外科、整形外科、泌尿器科)病棟2年勤務した後に千葉県の一般総合病院救急外来勤務しました。(救急車の受け入れ、内視鏡検査の介助業務)
ふたばケアメディカルでの勤務のきっかけ
病院や施設内での業務以外に、個人として看護業務以外でも資格を生かした働き方を模索していました。
既に代表がデイサービス「よのもり」を経営していて、訪問看護ステーションなどの事業所運営など会社としての将来的な展開も考えていることを知って、勉強させていただく気持ちで入職して、現在に至ります。
現在の仕事の内容
デイサービスよのもりの看護部長をしております。
デイサービスの事業運営にかかわる業務、ご利用者様、ご家族様、担当ケアマネージャーとの連絡調整、契約にかかわる業務、各種計画書の作成、他従業員の業務管理をおこなっております。
仕事の面白さ・やりがいを感じるとき
病院業務とは違い、医師からのオーダーを待つイメージとは違って、自分主体で、ご利用者様のデイサービス内でのサービスを計画したりするところに面白みを感じます。
また、通所したくても出来ない状況を、ケアマネージャーや関連するサービス事業所とやりとりをして通所に至ったりするところにやりがいを感じます。
仕事をしていて嬉しかったこと、印象深かったこと
癌末期の方のご利用を調整して、1回のみのご利用となりましたが、ご本人様の外出の機会を設ける事に携われたこと。
ご本人様と自宅で介護をされている奥様から「回数でなくて、外出出来るなんて思わなかった。」とお言葉をいただいた時でしょうか。
あと、アルコール依存症のご利用者様で、人工肛門増設されていて近所の銭湯での入浴を断られてしまったというご利用者様が、よのもりへ通所され、通所の度に入浴され、ご本人様から「有難う」のお言葉をいただいたことは、とても印象に残っています。
ちなみにその方は、禁酒も継続されていて、依存症の症状も軽快されてきています。
今後の目標
弊社は将来的には他の医療、介護福祉事業にも携わっていく可能性もあります。
その為、現在の通所介護事業所と訪問看護ステーションの運営、業務に出来るだけ携わり、自分自身が医療介護福祉業界において出来る事を増やして、個人としても将来の可能性を少しでも拡げていきたいと考えております。
お気軽にお問い合わせください。03-6657-0603受付時間8:30~17:30 [ 年中無休365日対応 ]
お問い合わせ