 
		STATION
ステーション案内
地域の皆さまが安心して安全に、
その人らしい尊厳を保った生活を続けられるように
ご退院されてご自宅に戻られてからも、住み慣れた環境でより快適に、
			そして患者様やご家族の方々が安心して過ごすことができるよう、
			地域医療機関と連携を行い、主治医の指示書に従い適切な訪問看護サービスを提供いたします。
			
			在宅での介護や退院後の療養生活に不安を感じていらっしゃる方、
			リハビリ等でお悩み・お困りの方は、どんな些細なことでもご相談ください。
			
			ご利用者及びご家族の意向を尊重し、
			いつまでも活き活きと生活できるようサポートさせていただきたいと思います。
経営理念
1
地域に愛され選ばれる事業所づくりをします。
お客様の生き甲斐と幸福感の創造に寄与します。
			その結果、健全な収益が発生し、その先に、社員の厚遇と活動地域への貢献を実現します。
2
より良い接遇の向上に努めます。
私たちはサービス業に従事している自覚をもち、お客様へのホスピタリティを提供します。
			礼儀・礼節・言葉遣いが正しいものであるか常に確認を行っていきます。
			社員同士いがみ合わず、陰口を叩かず、問題があればその解決法に全員で取り組みます。
3
仕事や会社組織に自信と誇りを持って働きます。
責任ある仕事をする事で自信と誇りを持ち、自分の家族や誰にでも自信をもって勧められるサービスを創造します。
代表メッセージ
 
		初めまして。株式会社ふたばケアメディカル 代表の石井徳雄と申します。
			
			この度、2021年4月1日付で墨田区東向島(東武スカイツリーライン東向島駅前)に「FCM訪問看護ステーションすみだ」を開設させていただく事になりました。
			皆様へご挨拶をさせていただきます。
			
			ステーション名の「FCM」とは、社名の【Futaba Care Medical】
			そして、未来は私たちが作って行くという意味を込めて、【Future Can Make】の頭文字を取って「FCM」とし、意味を持たせています。
			
			私は福島県双葉郡の出身です。
			
			高校卒業後、福祉の専門学校で児童福祉を学び、千葉県医療技術大学校で看護を学び看護師免許を取得しました。
			
			2011年、荒川区の総合病院で働いていた時に、東日本大震災、原発の爆発事故が発生しました。何とか故郷の力になりたいと、その10日後に福島入りし、いわき市などで物資を配りながら、双葉郡大熊町の皆様が避難していた田村市総合体育館の医務室でボランティア活動を行いました。
			
			冷え切った体育館の床に段ボールを敷いて体調を崩される人、必要な医療を受ける事が出来ない人。様々なケースを目にしました。その時に地域医療連携や訪問看護が必要だという事を感じ、起業するに至りました。
			
			起業後、弊社は墨田区内にて、2015年4月から地域密着型通所介護「デイサービスよのもり」を運営してまいりました。墨田区内の高齢者の皆様と関わり、地域の実情などを肌で感じながら、訪問看護ステーションの必要性を改めて痛感いたしました。
			
			地域の方々や様々な方にご協力などいただきながら、今回の訪問看護ステーション開設の運びとなりました。
			まずは、墨田地域の力になり、お役に立つよう精進していく次第でございます。
			
			何卒よろしくお願い申し上げます。
			
			2021年 吉日
			株式会社ふたばケアメディカル
			デイサービスよのもり
			FCM訪問看護ステーションすみだ
			代表取締役 看護師 石井徳雄
スタッフ紹介
 
		
			呉井 智昭 【管理者・看護師】
			どんな些細なことでも遠慮なくご相談下さい
			看護師・管理者の呉井です。
			
			私は、これまで地域包括ケア病棟・救急外来などで勤務してきました。
			
			病棟では退院後の生活を踏まえた看護や指導を行ない、情報共有のためケアマネージャーさんと連携などおこなっていましたが、正直なかなか在宅での生活が見えていませんでした。
			
			研修の一環で訪問看護ステーションの同行訪問をさせていただいた際、退院された患者様の生活を見学することがありました。
			
			訪問ケアを行う中で療養者様がご家族様と交わす何気ない会話は、私にとってはとても新鮮でご自宅という中でのケアに看護の本質を感じました。
			
			住み慣れた我が家で生活したい、そんな皆様の思いをカタチにできるよう、精一杯サポート致します。
			
			どんな些細なことでも遠慮なくご相談下さい。
		
 
		
			清水 克志 【主任・理学療法士】
			利用者様がより生活の質を良くできるように
			生活を送る上でお困りのことや「もう少し動くことができればな・・・」と思う事はありませんか?
			
			これまで私は病院で勤務をしており、外来、通所、急性期、回復期、維持期と経験をしてきました。
			
			今は、以前よりも早期に退院になってしまう時代です。
			
			私も理学療法士という仕事を通して、患者さんの退院後の生活に対し、「何かお困りごとはないだろうか」、「もっとリハビリを継続すればもっと良い生活ができるのに・・・」など思うことがよくありました。
			
			この度、患者様の幸せの一助になれればと思い、訪問リハビリへの道を決めました。
			
			これまでの経験を活かし理学療法士という視点から利用者様がより生活の質を良くできるようにリハビリや運動などを通してサポートさせて戴きたいと思っています。
			
			そしてより自分らしく、幸せな生活が送れるよう一緒に頑張っていきましょう。
			
			宜しくお願いします。
		
 
		
			寺澤 さくら 【看護師】
			看護師の寺澤です。
			
			1998年に都内の看護学校を卒業後、大学病院の高度救命救急センターに勤務。附属病院の救命センター立ち上げなどにも関わってきました。子育てなどをしながら、外科系などの病院を経験。今回、在宅医療にも挑戦したいとの想いもあり、訪問看護ステーションで地域の皆様のお力になれるように頑張ります。
		
 
		
			松本 真紀【看護師】
			看護師(常勤)の松本です。
			
			愛媛県出身。葛飾区医師会付属看護専門学校を卒業。
			
			脳神経外科や消化器外科、急性期病棟などを経験し、終末期医療にも関わってきました。
			
			今回、訪問看護・在宅医療の分野で、皆様のお役に立てるように頑張ります。
		
 
		
			吉田 絵美【看護師】
			看護師(パート)の吉田です。
			
			東京都出身。聖和看護専門学校を卒業。
			
			世田谷にある救急病院や、訪問看護ステーションで経験をしてきました。
			
			子育てとパート勤務の両立ができるこの職場で頑張りたいです。
			
			これまでの訪問看護の経験などを生かして、ご利用者様にサービスを提供させていただきます。
		
 
		
			武藤 万莉【看護師】
			看護師の武藤万莉です。
			
			私は、これまで高崎総合医療センター(ICU)、日高会 日高病院(HCU)、プラウドクリニック(美容)を経験してきました。
			
			ご利用者様がどのような生活ができたら、その人らしく過ごせるのか一緒に考えていきたいと思っています。
			
			よろしくお願い致します(^^)
		
 
		
			豊嶋 陽子【看護師】
			看護師の豊嶋陽子です。
			
			千葉県出身。日本大学医学部付属看護学校卒業。
			日本大学医学部付属板橋病院(消化器・肝臓内科・循環器内科)、荒川病院、木村病院、北区医師会訪問看護ステーションで勤務。
			訪問看護の経験もあり、皆様の在宅のサポートをさせていただきます。
		
CONTACT
お問合せお電話受付時間:平日8:30~17:30
03-6657-0603
不在時はこちらへご連絡をお願いいたします03-6231-9248(デイサービスよのもり)
FAX : 03-6657-0604
MAIL : futabacaremedical@gmail.com
 
copyright © Futaba Care Medical all right reserved